秋がきた

 ご宿泊いただいたお客様から「島のスーパーでは見かけなかったので、自分たちが食べようと思って持ってきたけれど、よかったらどうぞ。」と柿をいただきました。今年はじめてだったので、まずは仏壇へお供えしました。翌日からご宿泊の別のお客様も「島には あまり無さそうなものを・・・」と果物や栗を持って来て下さいました。一気に仏壇の前はお供え物でいっぱいになりました。
 今年もとても暑い夏で、いまだに夏のような日が続いていますが、朝・晩は少しだけ過ごしやすくなってきました。秋を感じさせてくれる食べ物を目の前にして嬉しくて、さっそく栗を茹でてみました。今日は96歳になる叔母を病院に連れて行き、昼食を一緒に食べる予定だったので、栗ご飯を作ってみました。大きな栗で甘くて美味しかったです。

栗を洗って、しばらく水に浸けておく
少し切れ込みを入れて
圧力鍋で炊くと、手で皮が剝けます
TVを見ながら剝いて
冷凍保存しておきます
栗を使う分解凍して、少量の濃い目の塩水に入れてレンジで少し加熱。叔母のために栗を柔らかめにして細かく刻みご飯に混ぜました。
おにぎりにして食べやすくしました
オーナーも2個ペロリと食べていました

コメントする