最近の出来事

 2月1日はタンカン(みかん)のハサミ入れの日。その日から島のあちこちでタンカンが売られる。先週の土曜日に宇検村まで買いに行った。帰り道に住用町にも寄った。
そして、翌日には大和村。月曜日には笠利町。と3日続けてあちこちのものを買って味比べをした。 内地にいる家族にも送りました。
しばらくすると、お手頃価格になるので、ジュース用に買いに行きます。2月はタンカンの香りでいっぱいです。

 山羊島に行きました。そういえば少し前に「生まれた山羊の名前が決まりました。」って言っていた。覗いてみると可愛いのがいました。山羊の子どもはとても人懐こくて美人顔です。

 
 94歳の叔母が「ラーメン食べたい!」と言っていたので、行ってきた。
僕たちは、いつもの塩ラーメンと餃子。叔母は、豚骨野菜ラーメン。「量が多い。」と味が違うのに麺だけ半分以上も悦子の器へ。

 その後、ビッグツーのフルフラガーデンへ。「ヒスイカズラ」咲いていました。蝶もたくさんいて手に付いてくれたり、いつ来ても花がたくさんあるのでおススメです。お買い物ついでに寄ってみて欲しいです。

 「近々、信者さんが少なくなって建物も老朽化しているので、大棚協会が取り壊されるようだ。」と聞いて、「あるうちに見に行きたい!」と思い、大和村大棚へ行って来た。集落の外れの山すそに少し朽ち果てた建物があった。中の絵は綺麗で集落を見守っている感じがした。

 島には たくさん教会があるので、帰り道の途中にある教会にも立ち寄ってみた。建物がとても可愛らしくて、天気も良かったので青空に映えていた。

 昨日の朝、台所から見えた空が赤く染まっていた。急いで2階の空いていた客室から写真を撮った。眼で見たものとは随分と違うが空の色が不思議な感じは伝わるか・・・
 島は雨が多いし天気がコロコロ変わるので、島に来てから空を見ることが増えた。雨が多いと虹が見られることも多い。

 
 9月の初め、サガリバナの木に2本目の蕾を見つけました。1本目が咲いてから、約2か月後のことだったので、「スゴイ!!また花を見ることが出来る。」いつかいつかと心待ちにしていました。

 

 

 そして。。。今朝、新聞を取りに玄関を開けると、とても良い香りがしました。「あ!咲いている!」と花を見る前に思い、見に行くと「なんということでしょう!!」
 見事です。

 

 

 近くのサガリバナの並木の道沿いにコロンっと落ちていた種を植えたのが、2018年9月27日。「花が咲くまで5年かかるよ」と聞いていましたが、数日前に葉っぱに変なツブツブがあると思ってよく見ると、なんと!蕾が付いていました。
 約5年。途中で何度も枯れかけたり枝が折れたりして育てるのを諦めかけたけれど、育て続けて良かったです。

 台風避難で玄関に入れてあげると、蕾がドンドン増えて長~くなりました。
 びっくり!

 そして、昨日の夜に玄関の戸締りをしようとしたら・・・
 うわぁぁぁぁぁぁぁ 咲いている!!!

 朝 起きたら花が散っていました。。。サガリバナは一日花。夜に咲いて朝になると散ってしまいます。だから、咲いたとき見逃さないように香りで教えてくれます。とてもよい匂いがします。
 そして、今夜には昨日よりもたくさんの花が咲きました。蕾が多いので、もうしばらく楽しめそうです。

 下記の奄美まつり・・・😞 台風6号の影響で残念ながら、「やちゃ坊相撲大会」・「八月踊り」・「パレード」は中止になりました。8月3日の歌と踊りの祭典は日程通り、4日の花火大会は日程調整中、5日の舟こぎ競争は12日に延期になりました。
 ガッカリしていると、知人からマンゴーをいただきました。とっても大きなマンゴーなのに、「少し斑点が出て商品にならないから。」と。
 ワァ~イ!!嬉しい!!「食べたいなぁ~ 誰か持って来てくれないかな~。」なんて言ってたら不思議なことが起こりました。
 今回の台風の影響が長引きそうなので、美味しいものを食べてお家でゆっくり過ごしましょうかね~。。。被害が出ないことを願っております。

 

  みなさーん、今年は「奄美まつり」が全日程で開催されますよ~
 もう何年ぶりでしょうか?去年は15分間の花火大会だけありました。
 花火であんなに気持ちがウキウキして元気になれるのかと思いました。
 だんだんお客さまも身内も島へ帰って来てくれて賑やかになってきています。
 そろそろ遊びに来ませんか~(^0^)お待ちいたしております。

 

  スモモを沢山いただいたので、いくつかはそのまま食べて、残りはジャムを作りました。ジャムを作る過程でコンポートにしたりジュースにしたりも出来るのでスモモを無駄なく種以外は食べられます。ジャムを入れる瓶を煮沸消毒して火であぶって空気が入らないように瓶のギリギリまでジャムを詰めて蓋をすると少し長く保存出来ます。封を開けたら冷蔵庫で保管して早めに召し上がってくださいませ。
 アチコチに おすそ分けしました。  

 5月、ゴールデンウィーク明けに沖縄へ行って来ました。今回から年に一度にしてもらった病院の定期受診。朝5時半に起きて病院に行って午前中で終わったので、病院からホテルへ戻る途中で昼食をここで食べました。島から店が無くなってしまったので、出来立て熱々はめったに食べることが出来ません。
 やっぱり美味しかった。

 春といえば、潮干狩りをイメージするのは私だけでしょうか?
大潮の日、潮が大きく引いていると、たくさんの人が浜に下りて、海からの恵みをいただいています。
私は水産物屋に行って「トビンニャ」をゲット!
今年も、内地にいる家族や友人に送りましたよ。(冷凍されて売っているのです。)

 義父の法事と相撲の三月場所が同じ時期だったので、見に行って来ました。
お土産を選ぶのに悩みましたが、こちらを購入。ちゃんこと手ぬぐいは先輩たちへプレゼント。カレーは食べ比べをしました。私は北の富士さんの方が好みでした。ハヤシは、まだです。

 
 何時だったか子供のころ母に買ってもらったもの。
ちょこんと書かれた雛人形の絵が気に入っています。


 「デイケアに通う弟が作ったの」と主人が通うデイケアのスタッフに頂いた雛人形。これも可愛くて毎年飾っています。

 2月も末になると緋寒桜の木が葉桜になり、道路にはピンクの絨毯が敷き詰められます。花びらがヒラヒラ舞って散るのではなく、花ごと落ちるので色が濃ゆくて、とても鮮やかです。

 2月最初の日曜日に「たんかん」を買いに行きました。
今年も美味しく出来ていて、たくさん買ってアッチコッチに送りました。
自分たちの分もたくさん買って、ジュースも作りました。混じりっけなし正真正銘、果汁100%ですよ~

 節分の豆、カラフルなものを見つけました。
甘い砂糖菓子で美味しくて、多くなってしまった歳の数+1つも無理なく食べることが出来ました。

 オーナーは「恵方巻を食べる習慣は島には無い。」と言って食べませんが、私は小さい頃から恵方を向いて太巻きを無言で一本丸かじりをしていたので、やっぱり少し食べたくなり買いに行くと、ちょうど作っている最中だったので、店頭には出していない好みの具材で巻いてもらい、オーナーが食べやすいように切ってもらいました。

 1月は桜の時期島の桜はほとんどが緋寒桜なので、寒い時期に咲きます。
どんよりとした天気が多い冬に緋色の桜は、とても艶やかで目を引きます。
お天気の良い日は青空に映えて綺麗です。
長い期間、楽しめますので お気に入りの桜を見つけて下さいませ。
雨の日でもドライブしながら道路沿いのものを是非ごらんくださいね。

 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 クリスマスケーキ。。。今年は注文するのを忘れていて、いつもシュークリームを買いに行くお店で買いました。それにしても今年ほどクリスマスケーキが高価だと思ったことはありません。
ホールケーキは高すぎて2人で食べるには・・・とコレにしましたが正解!!なんと!オーナーは「食べない。」と言ったので1人で食べることになりました。来年からはショートケーキにしよう~
そして、年賀状を出しに行くと、今年はこんなに可愛いポストでした。(ちなみに去年まではサンタさんでした)  

 空港に見送りに行った際に売店を覗いてみると、何やら美味しそうなものをみつけました。
他にもジェラートやブルーシールのアイスクリームもあったり。。。
次回は何を食べようか。

 パパイヤは、島では野菜として食べることが多く、加工品としては漬物になってスーパーなどに並んでいます。
一般家庭の庭にもよく生えていて、カラスとの戦いになりますが、黄色くなるまで置いておくとフルーツパパイヤとして食べることも出来ます。

 島バナナ
コレぐらいシュガースポットや黒くなったぐらいが食べごろ。
ネットリした食感と甘味と酸味のバランスが最高!!
ちょっと高価だけれど、見つけたら是非とも召し上がってみて下さいませ。

 島の郷土料理である「鶏飯(けいはん)」
錦糸玉子・鶏肉・椎茸・パパイヤの漬物・タンカンの皮・海苔・ねぎをお茶碗に盛った御飯の上にのせ、熱々の鶏のスープをかけていただきます。
鶏のだしが利いたスープが絶品。ここの店はあっさりしたスープなので、何杯でも食べられます。

 

 夏の終わりに出回るグァバ。島では「バンシロウ」という名で呼ばれている。ネットリとした食感で種のプチプチがアクセント。ジュースや加工品よりも生のまま食べるのが好きだ。香りが何とも言えず良い。見た目は悪いが見かけた際には是非たべてみて欲しいです。

 島のお盆は旧暦で行うところも多く、今年は8月10~12日(旧暦7月13~15日)でした。島では月遅れ盆または新盆と言われる一般的なお盆の日よりも早くなることは、めずらしいことでした。
「迎えは早く、送りはゆっくり。」と教えられたので、迎えの日は日が昇る前の暗いうちに墓まで行きましたが、着いたときには家に向かわれる人が数人いらっしゃって、皆さん早起きされていました。

  迎えの日は夜が明ける前に行くので、前日までに掃除をして花をあげておきます。

 迎えの日は、「水・型菓子・じょうひ餅」をお供えして、14日と15日は3食+おやつを召し上がっていただきます。
そして送りの日は、少し暗くなった18時半ごろ家を出ました。
良いお盆を過ごせました。

 8月5日20時から約15分間、花火が打ち上がりました!
奄美まつりの花火大会は3年振りです。
いつもは、テーマごとや寄付をして自分の花火を1時間ほどかけて上げるのですが、今回はギュッっと凝縮してドンドン打ち上げられました。これも良いですね~
残念ながら、明日の舟こぎ競争は中止になってしまいました。
早く、いつもの通りお祭りが出来るといいですね。(例年「奄美まつり」は4日間開催されます。)

 奄美の夏と言えば、やっぱり祭りですね~
本来なら、あちこちで祭りや八月踊りがあるのですが・・・
 今年は、「奄美市まつり」ということで3か所同時に花火が打ち上げられるそうです。
それでも、祭りとしては3年振りなので、今から楽しみです。

 ひとあし早く24日(日)に龍郷町で舟こぎ競争と花火があったそうです。

  観光船バースに「にっぽん丸」が入っていたので、見に行ってきました。
青空に白と紺のツートンカラーが、とても映えて美しい姿ですね。

 色が剥げた部分のペンキを塗っています。

 船のおしり

 かっこいい顔

 美しい姿

 何度、見てもカッコいい!!

 島は、いつも、なにかしらの花が咲いている。
年明けすぐに桜(緋寒桜)が咲き、2月にスモモの花が咲く。スモモの実は梅雨時期に実り色づき、どんよりとした天気の日が続くころの楽しみのひとつだ。
今年もとても美味しいので、見かけたらぜひ。

 大浜海浜公園へ向かう坂道の途中にデイゴが咲いていました。
ハッと眼をひく赤い色。
デイゴがたくさん咲くと嵐が来るそうな。。。
今年は、大きな台風がいくつ来るだろうか。。。心配よりも今は花を楽しもう!

 今年も咲き始めました「マツバボタン」。
ピンク色が道端にとても映えます。
旅館の前の川沿いにアスファルトが削れて穴が開いていたので、そこに貰ってきたものを去年の春に植えてみました。「キレイな時期が終わったら、良い部分を少しだけ残して寒い時期を越したら、また増えてくるよ。」と教えてもらったので、その通りにしたら見事に咲きました。
しばらくは、楽しめそうです。

 いつものドライブコースの途中でちょっと休憩。
ふと、海と山の方へ眼を向けると、森がモコモコしています。
3月末から4月は、照葉樹の「スタジイ」・「イタジイ」の新芽が出て、森がもえぎ色に染まります。
「ブロッコリーの木」とも言われ、島の森が一番美しいときです。
ぜひ、ドライブの際には森を見て楽しんで下さいませ~

 奄美大島の中心部である名瀬の街には屋仁川通りという飲食街があります。通商「やんご通り」。ここは、車両は一方通行なのですが、逆走する車がとても多いです。
この通りに出るには、一旦停止して標識を見ないといけないはずなのですが、一旦停止はするものの標識は見ていない人が多いようです。ホテル前の道路には矢印↑も書かれていますが・・・逆走する車はいっこうに減りません。
そこで、最近、もう一ヵ所、道路に矢印↑が書かれました。
 皆さん、気を付けて通りましょう。

 ♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♬
近くのリハビリ病院には大きくて立派で美しい雛人形が飾ってあります。

 こんな可愛らしいものも見つけましたよ。
みんないつまでも女の子ですものね。

 今年の節分は近くの神社で行われた節分祭に行って来ました。
島には「どんと焼き」の風習は無いそうですが、役目を果たした破魔矢やお札を焼いていました。

 

 神事も見させていただき、帰り際に福豆をいただきました。

 島で初めて🥜落花生で豆まきしているのを見たときはスゴく驚きましたが、スーパーではふつうに豆まき用に売っています。
最近はカラフルな豆もあって楽しいです。

 

 豆まきを一緒に楽しんでくれていた家族です。

 アーケードで素敵なものも見つけました。

 玄関の下駄箱が傷んできたので、修理をしてみることにしました。
さて、どうなるかしら?

 
 金具を外して、剥げた表面の化粧板をめくってみました。

 
 とりあえず、片方だけしてみた。
この板に塗装をするか、何かシートを貼るか、どちらにしようかな・・・

 

 で・シートを貼ってみた。
これは、何度も貼ったり剝がしたり出来るもので(重ね貼りもOK)便利でした。

 1月18日は「ひっきゃげ」
ひっきゃげとは、お餅にサツマイモを混ぜてねったもの。
むかしは、14日のナリムチをさげて、その餅を使って作ったそうです。

ひっきゃげ

     
   コレが「ひっきゃげ」

 ひっきゃげを作るのは、ちょっと大変そうだなぁ・・・
でも、ナリムチを捨てるのも気が引けるし・・・
で・かき餅を作ることにしました。

 ブブ木から餅を外して

   油で揚げて

 塩をパラっと出来上がり

 1月14日は「ナリムチ」
ブブ木(リュウキュウエノキ)と4色の餅を買ってきました。
五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・無病息災などを願いながら、木に餅を付けていきます。

 餅をハサミで小さく切って、枝に付けていきました。
お墓、仏壇、玄関、叔母の家にそれぞれ2本づつ、全部で8本作りました。

 

お墓用には、雨よけに袋をかぶせました。

  新聞に載っていた日の午後からドライブに行く予定だったので、寄り道して見に行ってきました。あいにくの雨で空はどんよりしていましたが、畑は色とりどりの花でいっぱいでした。お二人の方が花摘みをされていましたが、私たちは花束を買って帰りました。

久しぶりに花火を見ることが出来ました。冬の花火も良いものでした。
大勢の人と共通のものを見て、とても感動しました。
この1年も激動の日々でしたが、何とか生かされています。

島にも焼き芋を売りに移動販売車が来る。
先日、お客様が「いしやーき♬ いもーー♪」の声につられて、慌ててお部屋を飛びだして買いに行かれた。私たちもおすそ分けをいただいた。
蜜がたっぷりで、甘いお芋。熱々だともちろん美味しいのだが、翌日冷めてからのものの方が蜜がさらに染み出して、もっと甘くなるんです。

病院の定期受診で沖縄に行ってきました。
病院の帰りに沖縄県立博物館・美術館「おきみゅー」に寄りました。
博物館の常時展示に興味深いものがありました。
運搬用のカゴの違いが、沖縄では北部と南部で別れ、奄美群島では奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島・徳之島と喜界島・沖永良部島・与論島で別れています。
奄美大島では、こういう背負いかご(上の写真の右側)のことを「テル」とか「ティル」と言います。

島も朝・晩は秋らしくなって少し肌寒いですが昼間お天気が良いと、まだまだ夏のようです。蝉も元気よく鳴いています。(例年では11月半ばまで)
アイスの売り場でこんなものを発見!!お芋の餡がお芋そのものでなんと安納芋が30%使用されているんですって。
もう、「冷たい焼き芋!」(変ですが・・・)という感じ。
前回は、あっという間に売り切れたので、今回見つけたときは速攻カゴの中に入れました。

数日前に投票の葉書が届いた。
当日に急に行けなくなる可能性があるので、期日前投票をしている。
未来は不安だらけだけど、何も気にせず笑って暮らせる日々が過ごせますように・・・

先月、ローカと各部屋の板間部分とトイレをリフォームしました。
ピカピカで清潔感があり、気持ち良く利用していただけると思います。
お逢い出来る日を楽しみにいたしております。

営業日と私たちの都合により一週間に一度しか行けないパン屋「北斗パン」。
毎日の朝食パンを一週間分そしてこの日にご宿泊されるお客様の翌朝のパンを買います。
最近「北斗パンの見習い」が書くブログが面白いので、今週行ったときに「ブログ紹介してもいいですか?リンクしてもいいですか?」と尋ねると、快くOKして下さいました。
北斗パンhttps://hokutopann.amamin.jp/

 商品の種類が多くて迷います

 最近出た新商品も大人気!

今日は旧暦7月13日。お盆の迎えの日です。
明け方からお墓にご先祖様を迎えに行って来ました。
お天気が雨の予報だったので心配しましたが、お墓にいる間は降らずにお山から下りてくるころにポツポツときましたが、傘も持って行っていたので大丈夫でした。
そして、今年は風もなかったので無事に家まで帰って来れました。

 

今日は8月14日で旧暦7月7日。
そう、七夕だ。

島では旧暦で物事を行う風習があり、今日は天気も良かったので青空に笹飾りがとても映えていた。

ご先祖様が、帰って来れるように目印として高く飾ります。
そして旧暦のお盆7月13日を迎えます。今年は8月20日がその日にあたります。

ある夏の日の旅館の玄関。並んでいる履物が夏仕様だ。
ビーチサンダル・クロックス・マリンシューズ。
年中変わらないのは、旅館オーナーのリハビリシューズ。
最初は脱ぎ捨てられていた履物も、1日も経てばキレイに並ぶようになります。
ふ・し・ぎ !

沖縄の浦添にある「ブエノチキン」以前から美味しいと噂を聞いていた。
ある日、ネット注文できることを知ったのでお取り寄せしてみた。
注文してから届くまで1ヵ月ぐらいかかった。
「4羽を半身づつ身を解してパックして下さい。」ということも出来る。

鍋で10~15分ほど温めました。

半身でコレぐらい。いろんな部位が楽しめます。

ニンニクたっぷり。これは保存しておいてガーリックライスを作りました。

挿し木をしてから2年ほどで、やっと小さな蕾が付いて「何色になるかなぁ~?」と楽しみしていました。
すると薄いピンク色の花が咲きました。

 淡い色の花が咲きました

 しばらくすると、だんだん色が付いてきて紫色に。

となりの鉢にも付いていた蕾は、最初から濃い目の色の花でした。

昨日、我が家にもコノ封筒が届きました。
「予約は来週22日(月)の9時から」らしいが、紛らわしい説明文が邪魔をして何度も確認した。10日も先にしか予約できないと予約するのを忘れてしまいそう。。。
コリャ混乱やら間違いが起こるだろうし、電話予約だと大変だろうな~
「高齢者の人たち、よくやってたな~」と感心させられました。
しかし、都会に住んでいる自分の親は、ずいぶん前に予約を入れていたけれど、同じぐらいの接種日になりそう。

2年前に墓参り用の花として茎の長い紫陽花を買った。花瓶に入れる長さに茎を少し切ってもらったときに、お店の人が「茎も持って帰られますか?挿し木にすると増えますよ。」と教えてくれたので貰って帰った。
それから約2年経ち、やっと小さな蕾がついた。

今朝  お水をあげたら、ピヨーンと可愛い子が飛び出てきました。植木鉢が気に入ったのか、しばらくココから動きませんでした。やっぱり紫陽花にはカエルが似合いますね~

5月5日から奄美と沖縄は梅雨入りした。ジメジメうっとうしくて、雲で蓋をされたようで空が低くなり、息がつまりそうな日々が約2か月続く。でも時々は日が差す日も有り、なにしろ雨に濡れた花が生き生きと咲き誇る時期でもある。白い可愛い花が多いので、薄暗い景色に映えるのだ。(写真の花は月桃。島では「さねんばな」)

コレは「イジュ」。5月は道路沿いに街路樹として満開です。コロンとして可愛いです。

コレは「コンロンカ」。白いのはガクで黄色いのが花。
森の中で見かけることが多いかな。

ドライブに出かけて途中休憩して、家で入れてきたアイスコーヒーを飲んで、空を見上げるとスッキリ晴れた空に気持ちよさそうに泳いでいた鯉のぼり。

あやまる岬で、ユリがたくさん咲いていました。白い花が景色に映えて綺麗です。
膨らんだ蕾も多いので、しばらくは楽めそうです。

島は、年中なにか花が咲いていて、心豊かに過ごせます。

旧港の埋め立て工事も終盤。病院の3階の窓からクレーンを見ていると、実際にどんな風になっているのか気になっていたので、天気の良い日に散歩してみました。

 

僕が子供のころは、この倉庫手前まで海でした。だからこの道路は海だったんです。

この写真の地面は、もともと海。陸地と道路が出来て、海がどんどん狭くなっています。海が遠くなってしまいました。

もう一つ、病院の3階の窓から見えていて気になっていたもの。この2本のライト。建つ前から「何だろう~?あ!2本に増えている!」と言っていたので、ずぅーっと歩いて行くと、コンテナ置き場に建っていて港を照らしてくれる感じがしました。

 名瀬の街の中心にあるアーケードに置いてあるピアノ。
ここで何か弾いてみたいなぁ~と思ってネットである曲の楽譜を購入。
中学生以来に楽譜を読み、家にあった電子ピアノを出して、右手→左手→両手と練習。
何とか弾けるようになりました。
もうそろそろ、ここで弾いてみようかなぁ~

可愛い絵が書いてあります

鍵盤の数がギリギリです。

タンカンという🍊ミカンが最盛期を迎えております。
2月1日にハサミ入れ式があり、次の日から街にはタンカンがあふれています。

オレンジとポンカンをかけあわせて出来たタンカン。
甘みと酸味のバランスが絶妙ですご~く美味しいです!!

市役所では、タンカンの展示即売会もあり、早速見に行って来ました。

家族にタンカンとジュースを送りました。

♪いとしくてーかわいくてーおいしいものたちーー♬


を見つけたので、ご紹介します。

ネサリチョコレート
ダークアーモンド

→ 中にはアーモンドチョコが約12個入っていました。

新聞にも載っていた加計呂麻島から出張販売。

かわいくて、もったいないけど、食べちゃった。

今年の節分は、2月2日だそうです。
豆を買ってきました。
恵方巻は、宿のオーナーが「島にはそういう風習はないから、食べない!!」と言うので買いませんでした。

懐かしい写真です。
いつもこういうことをしても、黙っておとなしくしていた看板犬のラブ。
たぶん自分のことを犬だとは思っていなかった様子。


今年は鬼退治をして、ついでに憎っくきウイルスも退治したいです。
豆も追加で買ってきました。

久しぶりに晴れた日。病院の診察が終わった後に大浜まで行ってみた。
平日なので人もまばら、老夫婦が子供のように遊んでいたのが、とても微笑ましかった。
街中から10分ほどで、こんな素敵な海が見られるなんて!ゆっくりした島時間が流れています。

1月でも晴れると、あっという間に気温は20℃を超える。
南国の風景が広がり、空も海も真っ青。

 

緋寒桜が国道沿いや街中でも、ちらほら咲き始めました。
ピンクの可愛い花がどんよりした空に彩りを与えてくれています。

 

 

晴れた日は、さらに青空に映えて何とも言えない素晴らしい景色が広がります。

 

1月14日は「ナリムチ」。
1月18日は「ひっきゃげ」。
「餅をひきあげる」という意味もあるそうで、ひっきゃげ はお供えしていた餅とサツマイモを混ぜて煉ったものです。
イモの甘さがやさしく、お餅がもったりしていて美味しいですよ。

ナリムチの餅を取って、油で揚げてかき餅を作ろうかなぁ~

はい。ブブ木と餅を準備して、今から「ナリムチ」を作ります。

約1時間で8本出来ました。
お墓・仏壇・玄関に飾りました。
無病息災・五穀豊穣・商売繁盛などを願って・・・

去年に沖縄で手術をするため術前検査で行って以来もう何度目かの沖縄行きですが、今回は、初めて「ホッピング渡航」となりました。

術前検査は順調に飛行機でいけたものの、手術のときはコロナ禍で飛行機は欠航のため船での往復。術後検査の時は飛行機で行けたけど、今回は減便のため2回乗り換えで那覇まで行くこととなりました。
(奄美空港でチェックイン時に渡されたチケットは2人で6枚!!)

 

奄美大島たつや旅館の大晦日は、すき焼きを食べます。
もともと島には年越しそばを食べる風習はなく、「ウヮンフネ」という豚肉料理を作ります。
今年も、ウヮンフネを煮込みながらすき焼きを食べました。


最近の島は、雨ばかりの鬱陶しい天気が続いています。
今日も降ったり止んだりで、病院に行こうとしたら少し日が差してきたので「よし!今だ!!」と家を出ると、またパラパラ→ザーザー降ってきて、病院に着くと止んで3階のデイルームに上がると、みるみるうちに青空が広がって虹まで出てきました。
→でも、この後は激しく雨が降ったのです。

 

今日、街中でチョットほっこりしたものを発見!!
最初に信号待ちの時に反対側から見たときは、誰かの忘れ物がポストの上に置かれているのかと思っていましたが、帰り道に気になって反対側から見ると・・・
サンタさんがいました。

  
  可愛い背中
    ↓
  前から見ると・・・

ドライブの途中で、ビッグⅡに寄ってみた。
「何か、目新しいものは無いかなぁ~」とお土産コーナーを物色していると・・・

 

こんなものを見つけました!!

 

さっそく、昨日の夕飯に食べてみると・・・
大きいお肉が2つ入っていて、スパイスが効いてコクが深くてスゴく美味しい!
ただ、辛い物が苦手な2人にとっては、ものすごく辛かったです。

 

今年も残り1ヵ月となりました。
イベントごとが少ない1年でしたので、お家の中だけでも、いつもと変わらない日常が感じられるように。。。

まだまだ来年も落ち着かない日々が続きそうですが、笑顔で過ごせる時間を見つけて共に生きていきましょう(^0^)

 

11月19日(木)がボジョレーヌーヴォー解禁ということで、さっそく買ってみました。去年も同じところのを買って美味しかったことを思い出して、今年も近くのコンビニで見つけたので、迷わすコレにしました。

夕食後に開けて飲んでみました。
渋みも少なくて飲みやすく、軽やかな感じで安定した美味しさでした。
売り切れないうちに、クリスマス用にもう1本買っておこうかなぁ~


地元の新聞に「島んちゅ価格」で宿泊出来ると載っていたので、先月の末に行って来ました。
せっかくなので、11回目の結婚記念日に合わせて予約しました。
なかなか、島のホテルに泊まる機会もないし、世間で言われている「GO  TO  トラベル」を体験してみました。

15:30頃チェックインして、部屋でゆっくりしてからお風呂を堪能。
1泊2食付きのプランだったので、洋食か和食が選べるディナーを19:00からいただきました。2人とも洋食(フルコース)をチョイス。
天気が良かったので夜景もキレイでした。この日は満月で、ホテルの玄関や露天風呂からも見えました。たまには、こんな時間も良いですね~

沖縄に行ったら一度は食べる「そば」。そして、前回食べた海洋博公園の中央ゲート(案内所)にあるココの沖縄そばが美味しかったので再び。一度気に入ると飽きるまで食べるのが2人の癖です。スープは出汁の味がしっかりしているけどあっさり。熱々で量も多くて肉の味付けもバッチリ。麺もモッチリしていて最高です。因みに誰かさんは紅ショウガが苦手なので、「1つは、紅ショウガ無しで。」と頼むと、お店の人が「美味しいのにねぇ~。」とネギを多めに入れてくれました。


沖縄の海洋博公園の中にある「熱帯ドリームセンター」。花や植物や昆虫を見た後にパァ~っと開けたお庭に出て散策していると・・・「わぁ~ ラピュタの世界だ。」と言いました。
那覇からバスで2時間ほどかかりますが、公園が広くてその中のこの施設も広くて、何度来ても全部見ることが出来ないし、来るたびに表情も変わるから、また訪れたくなる場所です。


沖縄に行ったとき、コンビニまでの通り道に光るものを発見。何かなぁ~と思い近づいてみると、ポストでした。すごくキレイだったので、写真に収めました。
僕たちが最近利用しているホテルは、マンションタイプ。設備も充実していて、便利な場所でコンビニにも駅にも郵便局にも近い。

10月10日は、ラブの誕生日。
朝、起きてすぐに2人で「ラブ おめでとう!」と自然に言っていた。
生活の中に彼女は溶け込んでいたので、姿はなくても今までと変わらない。
ドライブも一緒に行くし、今日も誕生日ケーキを買ってきた。
本当は、春に生まれた。登録日は7月10日になっている。だけど、何年も前から誕生日は10月10日だった。不思議。。。

2020ラブ

島は、狭くて広い。。。
生活する上では狭く感じることや、いろんなことが筒抜けで狭い世界だなと思うこともいっぱいあるが、車で移動しても島はすごく広いなぁと思う。ふだんのドライブコースは決まっているので、まだまだ行っていないところも沢山ある。北から南まで地形が入り組んでいて、きちんと見て回るにはかなりの時間が必要。

ポッカリ空いた穴を埋めるのにも、かなりの時間が必要だ。


我が家&旅館のアイドル犬「ラブ」が、2020年9月19日永眠しました。
16歳でした。
おとなしくって、人なつこくって、吠えたりもせず、やさしい、人間っぽい犬でした。

 

アルバイトしていた男の子が「ラブが人間だったら、恋人にしたいぐらいだ。」と言ったほど。そして、ラブも男の子が大好きだったようで、その後アルバイトに来た女の子に嫉妬をして、ご飯を食べなくなったり・・・ みんなとの思い出がいっぱいあります。
あまりにも突然で悲しすぎますが、最後までたくさんの人に愛されて旅立ったラブは、きっとあちらの世界でも楽しく走ったり泳いだりしていると思っています。

いままで可愛がってくださった皆様ありがとうございました。

台風10号が島に近づいています。6日の昼頃、島に最接近。今、朝8:30。次第に風が強くなってきました。最大瞬間風速80mなんて想像がつかない!!
とにかく、みんな無事でいてくれることを願います。

 グァバ 島口では「ばんしろう」の季節です。
南国のフルーツは色鮮やか。
そして、一般家庭の庭先にふつうに生えている。
島バナナ・パパイヤが多いですが、これは香りがとても良いので「木が近くにあるな。」というのがわかります。

DSC_0600

 

アーケードにあった七夕飾り。島は旧暦の習慣があるので、旧の7月7日は今年は8月25日になります。
お盆の迎えが旧暦7月13日(8月31日)で送りが旧暦7月15日(9月2日)。
ということは、まだまだ暑い日が続くということかな?
台風が、そろそろやって来そうです。

そして、染め上がったものがコレ。
う~ん。色がまだらになっているのは、ソテツの染色液をこしていなかったから?
もう少し改良してみよう!

冷めるのを待っている間に、色止め液として「ミョウバン液」を作ってみました。
水1ℓに対してミョウバン50gにしました。

こんな色が出てきて、沸騰してからTシャツを入れて、10分ほど煮てから、火を止めて冷めるまで放置。

だったら、ソテツの皮で何かを染めることは出来ないか?
あんまり聞いたことがないけど、草木染の方法でやってみようと試してみました。
ソテツの皮200gを洗濯ネットに入れて、水2ℓと一緒に鍋でコトコト煮てみました。

ソテツの実のオレンジ色の皮を剥くのは大変です。(試行錯誤の上、採ってすぐの方が剥きやすいかもしれません。。。)
右から2つ目のようにキレイに剥けたら、絵を書いて穴を開けてキーホルダーなどにしてお土産品になっていたりします。
味噌や加工品を作る過程で大量の皮が出ます。
そして、自分で剝いているときに指がオレンジ色に染まることに気付いたのです。

ソテツに雄と雌が有ることを知っていますか?
雌にはオレンジ色の実が成ります。
ソテツのことを島では「ナリ」といい、実をすりつぶして「ナリ味噌」や「ナリ粥」を作ったりします。

 

あやまる岬の駐車場脇に、クワズイモの葉っぱが多い茂っていました。その中に何か赤いものが見えたので、写真を撮ってみました。花かしら?

「ヨーグルッペ」が大好きです。今年は日向夏とももを見つけました。去年はマンゴーといちごがありました。
このサイズがちょうどいい。(ストローが細くて思いっきり吸い込んで飲むので満足感あり。)
ちなみに、製造元は宮崎県です。

 

 

島は連日とっても暑い日が続いています。
今年は、まだ食べに行けていない「得田農園」のかき氷。
写真を見て、少し涼しくなったかな?
今日は、「ヨーグルッペ」を飲んで満足!

 

可愛い花が咲いたと報告がありました。
「サクララン」です。
手まりのようで、だんだんと色づいていく様は、見ていて飽きません。
皆さま島へ来られたら、是非いろんなところをウロウロじゃなく、キョロキョロしてみて下さい。
新しい発見がいっぱいです。


今日は、8月10日。
「ハートの日」ということで「ハートロック」。
波打ち際の岩が侵食され、干潮時に現れる潮だまり。
上手くハートの形になって、光の当たり具合でキレイ。

夏ですねぇ~ 夕暮れから夜になる時間帯でしたが、入道雲がモクモク。
次の日の明け方4時ごろ、雷がなって大雨が降りました。


今朝は、夏鳥の「アカショウビン(クッカル)」がよく鳴いていました。島では4月下旬ごろから鳴き声を聴くことが出来ます。くちばしも羽も赤い姿をしています。鳴き声は聴こえても、この姿を見ることは難しいです。