2018年にサガリバナの種を植えて5年後に見事に花が咲いてから毎年咲いていましたが、昨年に枝が道路の方へ伸びていたので切ったのだけれど、それが花が咲く枝だった。今年もどこか違う枝から咲くかなーと思っていたがダメだった。「あーあー切らなければよかった。」とあきらめていた。
今年もすごく暑くて長い夏だった。11月になって少し朝晩は涼しくなったが、夕方6時にこれを書いている今も半袖で過ごしている。そんな昼間はまだまだ夏のような日々で、すっかりサガリバナの花のことを忘れていた10月の半ばの10時すぎに・・・
見つけました!サガリバナのつぼみ!!

わぁぁ~ 嬉しい。今年はダメだと思っていたから、なおさら嬉しい。いつ咲くかなぁ~
ワクワクしながら数日過ごしていました。毎朝、水をまきながら楽しみにしていました。咲いたら匂いでわかるので花の色は白かな?ピンクかな?とつぼみがふくらんでくるのを見ていました。雨が降った日、いつもより遅く外に出たら、なんと咲いた後に散って下に落ちていました。ガーン


せっかく咲いたのにーーー見逃した!あーあーー仕方がない。サガリバナは1日花。夜から明け方に咲いて朝に散る儚い花。
まだ残り半分ぐらいつぼみが残っているので、こんどこそ見逃さないぞ!やっぱり早起きは三文の徳なのだ。
そして、翌日に無事に今年も見ることが出来ました。めでたし・めでたし
