ご近所さん

屋仁川通りにケバブを出すお店が出来た。アーケードにある本場インド・ネパール料理「ドゥルガ ダイニング」の2号店。テイクアウトも出来るので、お客さんが買って帰ってこられたのを見て食べたくなった。さっそく翌日にケバブと山羊汁 … 続きを読む

秋か夏か

11月も中頃、好天が続いている。週末のドライブは、「赤木名海岸コース」。この日も最高の天気で、空や海は真っ青・山は緑。秋の気配を感じるように、ススキがいっぱい生えているのですが、蝉の大合唱も聴こえます。 朝・晩は少し冷え … 続きを読む

もも焼き

最近の食べ物でのお気に入りは風来坊の「もも焼き」だ。宮崎県の炭火やきとりを知っている人なら、この味がだいたいわかると思います。ここのは、さらにニンニクをたっぷりからめます。さらにニンニクは別に乗っているので、量はお好みで … 続きを読む

サキシマフヨウ

ドライブコースの途中で節田集落から大笠利教会へ抜ける山道がある。今、その道の両脇がすこしピンクがかった白い花でいっぱいだ。「♪フヨウ~フヨウ♬」いいながら花のトンネルを通りぬける。花の先はくねくねの山道で、しばらく進むと … 続きを読む

スイセン

沖縄の海洋博公園内にある「熱帯ドリームセンター」の施設がとても広くて、展示物が充実していた。ラン、熱帯植物、昆虫、お庭など、何時間も楽しめた。お客さんは、他に誰もいなくて、二人でゆっくり出来た。お庭の池には、アロワナも沢 … 続きを読む

「いちろう」ふたたび

昨年に続き、今年も来てくださったご家族。 予約の電話の時には気が付かなかった。。。 でも、「こんにちは~」と玄関に現れた女の子の手には、「いちろう」がいました。そして、すぐに思い出しました。ちょうど、一年前にお泊りに来ら … 続きを読む

乗り物

沖縄に着くと、空港からホテルがある駅まで移動するのに、「ゆいレール」というモノレールに乗りました。島(奄美)では、公共の乗り物はバスしかないので、これに乗ると都会に来た感じがしました。でも本当に沖縄は都会です。何でも有り … 続きを読む

沖縄ステーキ

術後検診のため、沖縄へ。「今晩、何を食べようか?」と相談。検査結果も良かったので、「ステーキ食べようか!」ということになり、どうせ行くなら泊まっている所からも近いし、ステーキの老舗「ジャッキーステーキ」にしようと思い詳し … 続きを読む