あけました

 新年 明けましておめでとうございます。昨夜は北陸方面で地震があり、津波警報もあり、心が落ち着かなく、気が付くと新しい年の1日目が過ぎていました。災害で始まった今年ですが、みんなが笑顔で過ごせると良いなぁ~と思います。

ありがとう

 今年も たくさんの人達に感謝・感謝です。ありがとうございます。お世話になりました。奄美群島日本復帰70周年という節目の年で、スポーツや文化の祭典が多い一年でした。先人たちの功績に感謝して改めて島のことを知ることが出来、 … 続きを読む

冬の花火

 昨日12月25日は、奄美群島日本復帰の日。今年は70周年でした。数日前から記念行事が行われ、昨日は「おがみ山」での式典から始まり、夜は「みらい花火」で締めくくられました。  70年前に日本に戻った奄美群島。70年後の私 … 続きを読む

教会のある風景

 「奄美図書館で奄美群島日本復帰70周年の企画展があるから、どういう内容か見て来て教えてほしい。」と鹿児島に住んでいる叔父から連絡があったので、先輩を誘って見に行って来た。あいにく資料は、すべて撮影禁止だった。   その … 続きを読む

灯り

10日ほど前に屋仁川通りに電球を取り付ける準備をしていた。いつも、この時期には屋仁川通りのネオンサインにクリスマスの電飾を付ける作業をしているのだが、今年は奄美まつりの時に付ける電球の準備もしていた。どうやら奄美群島日本 … 続きを読む

ひぐるさー

 島は夏から冬へ。紅葉がなく11月末まで蝉が鳴き、天気が良いと20℃以上になり車に乗ると冷房をつける。だけど、雨が降った後に風が吹くと一気に寒くなる。「島には秋がない。」と感じる。  「今の時期、服装はどうすればよいです … 続きを読む

小道

 島は山と海の間に集落(シマ)があり、道沿いには海に繋がる小道がある。同窓生を空港に送る途中で、ちょっと寄り道。素敵な小道の脇にはクワズイモの大きな葉。  アスファルトの道から砂の道へ。ゆっくり歩こうと思っても「早く海が … 続きを読む

同じ生年月日

 昨日の正午ごろ島の南部の街「古仁屋」から同窓生が家へ来た。仕事道具を買いに1時間程かけて名瀬の電気屋まで来て、帰りの途中に寄ってくれたそうだ。同じ島に住んでいでも、車で1時間の距離となると会うのも何カ月振りということに … 続きを読む

島はパン屋が多い。

島にはパン屋が多いと思う。イートインスペースを作らなければ比較的狭い場所で営業出来たり、移動販売のみの営業で始めて後から店舗を構えたり、いろんな方法で開店できるようで、様々なパン屋さんがあって、パン好きな人にとっては最高 … 続きを読む